科目名称 Course title(Japanese) |
年金数理1 |
---|---|
科目名称(英語) Course title(English) |
Pension Mathematics 1 |
授業名称 Class name |
年金数理1 |
教員名 | 藤井 康行,堀田 晃裕 |
---|---|
Instructor | Yasuyuki Fujii, Akihiro Hotta |
開講年度学期 | 2019年度 前期 |
---|---|
Year/Semester | 2019 First Semester |
曜日時限 | 木曜2限 |
---|---|
Class hours | Thursday, 2nd period |
開講学科 Department |
理学研究科 応用数学専攻 Department of Applied Mathematics, Graduate School of Science |
---|---|
外国語のみの科目 (使用言語) Course in only foreign languages (languages) |
- |
単位 Course credit |
2.0 | 学年 Grade |
修士課程1〜2年 1st and 2nd Grades of Master Program |
---|---|---|---|
科目区分 Course category |
専門 Major |
履修形態 Course form |
選択 Elective |
概要 Descriptions |
前半では、日本の年金制度の概要と年金数理の基礎的な事項を概観する。特に年金数理の根幹である「財政方式」を中心に解説する。 後半では、年金数理の活用や応用の各分野をひと通り概観する。具体的には次の3分野の授業を行う。 1 企業年金の財政運営の狙いと仕組み 2 企業会計における年金制度の取扱いと数理的手法の活用 3 年金資産運用における数理的手法の活用 In the first half, we will overview the framework of pension system in Japan and fundamental issues of Actuarial Pension Mathematics, in particular, 'Actuarial Funding Method' which is the core of Actuarial Pension Mathematics. In the second half, we will overview their practical application in three areas: 1 Purpose and structure of pension plan funding, 2 Application of Actuarial techniques in employer's accounting of pension benefits for employees, and 3 Application of Actuarial techniques in Investment management of pension plan |
---|---|
目的 Objectives |
年金数理の道に進もうとする者にとっては、入門編となることを目的とする。それ以外の者を含めて、すべての受講者にとって、次のような観点で将来の職業選択の指針となることを目的とする。 1 数理統計の素養が実社会で活用されている実例を知る 2 社会人として年金制度を詳しく知る 3 企業会計や資産運用の世界に触れる For those who may wish to be an actuary in pension, the objective of this course is to be an introduction. And, for all, the objective of this course is to a guidance for their job selection from the aspects of: 1 understanding the practical application areas of stochastic techniques 2 understanding the pension system as a mature adult 3 touching the world of accounting and investment |
到達目標 Outcomes |
上記の概要に記載した内容の理解を到達目標とする。あわせて、日本アクチュアリー会試験、日本年金数理人会試験の年金数理関係の科目、および、その他の科目の受験への橋渡しとなることを目指す。 The outcomes of this course should obviously be the attainment of the objectives mentioned above. And, we also aim this course to be a bridge to exams of the Institute of Actuaries of Japan (IAJ) and the Japanese Society of Certified Pension Actuaries in Japan (JSCPA) on Actuarial Pension Mathematics and other related areas. |
履修上の注意 Course notes prerequisites |
内容は決して難しいものではないが、説明に使用する言葉や記号が馴染みのないもののため、最初は理解しにくいと思う。授業は教科書に沿う形で進めるので、予習・復習が理解の第一歩である。 While this course is not actually hard, it may not seem to be easy to understand as the first impression since the terminologies and notations are particular. As the class goes along with the textbook, preparation and review will be the first step for catching the class. |
アクティブ・ラーニング科目 Teaching type(Active Learning) |
|||
---|---|---|---|
課題に対する作文 Essay |
〇 | 小テストの実施 Quiz type test |
- |
ディベート・ディスカッション Debate/Discussion |
- | グループワーク Group work |
- |
プレゼンテーション Presentation |
- | 反転授業 Flipped classroom |
- |
その他(自由記述) Other(Describe) |
- |
準備学習・復習 Preparation and review |
各回の授業内容の予習・復習を行うこと。新聞等の年金に関係する記事を読み、幅広い関心を持つこと。 It is recommended to make preparation and review of the class, in addition, to be interested in wide surroundings related to pension issues, by e.g. reading articles on news papers. |
---|---|
成績評価方法 Performance grading policy |
授業中に出題するレポート課題、及び、授業への主体的な参加状況を加味して評価する。 Evaluated by several repots requested during the course and active participation to the class. |
学修成果の評価 Evaluation of academic achievement |
・S:到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている ・A:到達目標を十分に達成している ・B:到達目標を達成している ・C:到達目標を最低限達成している ・D:到達目標を達成していない ・-:学修成果の評価を判断する要件を欠格している ・S:Achieved outcomes, excellent result ・A:Achieved outcomes, good result ・B:Achieved outcomes ・C:Minimally achieved outcomes ・D:Did not achieve outcomes ・-:Failed to meet even the minimal requirements for evaluation |
教科書 Textbooks/Readings |
新版 年金数理概論(社団法人日本年金数理人会編、朝倉書店) |
参考書 Course material |
年金数理(日本アクチュアリー会)[日本アクチュアリー会試験、日本年金数理人会試験を受験する場合には必須] |
授業計画 Class plan |
第1回 イントロダクション・年金制度論 第2回 年金数理の基礎 第3回 基礎率 第4回 年金現価 第5回 財政方式 第6回~第8回 各種財政方式の構造 第9回 年金財政計算 第10回~第11回 年金財政検証 第12回~第13回 退職給付会計 第14回~第15回 年金資産運用と年金数理 1 Introduction / pension system 2 Fundamentals of Actuarial Pension Mathematics 3 Actuarial Assumptions 4 Present value of annuity 5 Funding plan and Actuarial Funding Method 6-8 Structure of each Actuarial Funding Method 9 Actuarial calculation on pension funding 10-11 Regulatory test of funding level 12-13 Employers accounting on post-employment benefits 14-15 Investment management on pension plan and Actuarial Mathematics |
---|
教職課程 Teacher-training course |
|
---|---|
実務経験 Practical experience |
2名の講師は、いずれも、年金数理人として長年の実務経験を有する。 Each of the two lecturers has long experience of professional practice as a certified pension actuary. |
教育用ソフトウェア Educational software |
- |
備考 Remarks |
---|
991JC06 |